千葉支部トップページ 入会案内
テレコム・フォーラム
テレコムフォーラムについて
このサイトは日本電信電話ユーザ協会千葉支部の会員様向けに発行しておりますメールニュースのアーカーイブサイトです。メールニュースはこちらでユーザ協会に入会することで購読することができます。
コンテンツ
協会注目ニュース
協会からのお知らせ

支部関連リンク
ユーザ協会本部
とくとくホテルサービス

千葉関連リンク
NTT東日本 千葉支店 千葉西支店
NTT東日本
千葉日報ホームページ
ちば観光ナビ
幕張メッセ

 

 

協会注目ニュース
2024.7.10更新
「Multi Interconnect」の提供について
〜Interconnected WANとフレッツ光の間のVPN通信を可能とし、クラウドリフトのニーズに対応した統合型NW〜
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は、法人のお客さま向けネットワークサービスとして、「Multi Interconnect」を本格提供いたします。

「ドコモの熱中症お見舞金保険」の提供を開始
-1日80円から加入でき、救急搬送見舞金も受け取れる-
  Source : NTTdocomo
  株式会社NTTドコモとTokio Marine X少額短期保険株式会社は、「d払い(R)」アプリからいつでも簡単にお申込みができる「ドコモの熱中症お見舞金保険」の提供を2024年6月27日(木曜)から開始いたします。

ハイブリッドワークとクラウドシフトを支えるゼロトラストソリューションを提供開始
〜DX化とネットワークセキュリティ運用の最適解を提供します〜
  Source : NTTアドバンステクノロジ
  NTTアドバンステクノロジ株式会社は、近年のハイブリッドワークの浸透とクラウドサービスの利用拡大に対応して、生産性の向上とサイバーセキュリティ対策を両立するゼロトラストソリューションを2024年7月1日から提供開始します。

Microsoft Azure上でNTT版LLM「tsuzumi」の提供開始
  Source : NTTデータ
  株式会社NTTデータは日本国内において、2024年11月以降、大規模言語モデルをクラウド上で利用可能とする、マイクロソフト社の「Model-as-a-Service(MaaS)プラットフォーム」上でtsuzumiの提供を開始します。利用者はAzureサービスの一部として迅速にtsuzumiを利用することができ、Azure AI Studio上でのチューニングやビジネスアプリケーション開発が可能となります。

国内トップの構築・運用実績、そして技術力・信頼の証として「Zscaler MSSP」に認定
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社は、大規模案件の構築・運用実績や多数の有資格者の多さをZscaler, Inc.に認められ、「Zscaler MSSP」に認定されました。

世界最速、NTTのアルゴリズムにより「富岳」の大規模グラフ探索性能が約20%向上
〜スパコン性能ランキング「Graph500」における9期連続世界1位に貢献〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社は、グラフ(頂点と枝により事物の関連性を示したデータ)に対して、頂点全体のつながりを始点から近い順に辿る計算を高速に行うためのアルゴリズム「Forest Pruning」を開発しました。
本技術はスーパーコンピュータの性能ランキング「Graph500」のBFS部門でスーパーコンピュータ「富岳」が保有する首位記録をさらに約20%向上させることに貢献しました。

国内初、安定した通信を提供する「5Gワイド」を用いた遠隔ロボット手術支援の実証実験に成功
〜無線の混雑環境下でも安定した遠隔ロボット操作を実現し、早期社会実装に向けて一歩前進〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  国立大学法人神戸大学、株式会社NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社メディカロイド、神戸市は、5G SA(スタンドアローン)の商用ネットワークにおいて、混雑エリアや時間帯においても安定した通信を実現する「5Gワイド」を活用し、無線の混雑環境下で若手医師のロボット手術を熟練医師が遠隔で支援する実証実験に国内で初めて成功しました。

白井第二小学校でAR技術などを用いて災害を疑似体験する「体験型防災授業」を実施しました
  Source : NTT東日本 千葉事業部
  白井市教育委員会、白井市立白井第二小学校、三和商事株式会社および東日本電信電話株式会社 千葉事業部は、2024年6月20日(木)に同校の6年生に対して「体験型防災授業」を実施しました。

人間国宝・野村万作による袴狂言『釣狐』8K映像作品をNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]にて上映
‐文化勲章受章記念上映‐
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は、最先端の映像技術8Kを用いて株式会社 NTT ArtTechnologyが制作した人間国宝の狂言師・野村万作氏による袴狂言『釣狐』の映像作品を、NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]にて上映いたします。

世界初、音の波をハイスピードカメラとAIで高精細に見える化
〜深層学習と光計測を組み合わせた高感度な音のイメージングを実現〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社は、光を用いて音をセンシングする光学的音響計測技術において、音の物理特性を考慮した独自の深層学習モデルを用いた高精細な音の見える化を世界で初めて実現しました。これにより、空気中を伝わる音の波を動画像として観測することができるようになります。

世界初、錯覚利用で複数モニタの枠を超えて飛び出す巨大3D空中像の提示システムを実現
〜透明視錯覚を活用した映像の欠損補完により3D映像を汎用的なデバイスで提示可能〜
  Source : NTT
  NTTアドバンステクノロジ株式会社は、AI自動化技術の開発に注力し、台湾をけん引するAIセキュリティベンダーCyCraft(サイクラフト)の日本法人である、株式会社CyCraft Japanとの間で協業契約を締結し、本日5月16日に台湾最大級のサイバーセキュリティイベント「CYBERSEC」において、両社社長出席のもと、締結の式典を実施しました。

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]「ICC キッズ・プログラム 2024 キミ( ).コード( ).セカイ( )」の開催について
  Source : NTT東日本
  NTT東日本が運営する文化施設NTTインターコミュニケーション・センターでは、2024年7月23日(火)より、「ICCキッズ・プログラム 2024 キミ( ).コード( ).セカイ( )」を開催します。

IOWN オールフォトニクスネットワーク(APN)による低遅延通信を活かした秘密計算でのAI分析環境の実用性を実証
〜秘密計算サーバの複数拠点への配置が可能に〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社は、IOWN オールフォトニクス・ネットワークによる通信の特徴である大容量・低遅延を活かし、複数のデータセンターに分散配置された計算処理環境においても、秘密計算によるAI分析を実用的な時間で達成できることを実証しました。

セキュリティ運用の負荷をAI技術で軽減する「AIサイバーインシデント分析官サービス」を提供開始
〜EDRなどからの大量アラートに対するトリアージの稼働を削減〜
  Source : NTTアドバンステクノロジ
  NTTアドバンステクノロジ株式会社は、AI技術を活用してセキュリティ運用者の負荷を軽減する「AIサイバーインシデント分析官サービス」を2024年6月12日から提供開始します。

北海道上川町とドコモが“未来共創パートナーシップ協定”を締結、デジタル技術による社会課題解決へ
-定住人口3,100人の上川町の関係人口を1億人にする挑戦-
  Source : NTTdocomo
  北海道上川町と株式会社NTTドコモは、地域創生の取り組みを開始するにあたって「未来共創パートナーシップ」を2024年6月11日(火曜)に締結しました。

Interop Tokyo 2024にIOWN関連技術などを出展
〜展示ブースでは低遅延の特長を活かしたデモを紹介〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社は、2024年6月12日(水)〜14日(金)に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2024」に出展します。

我孫子市と NTT 東日本 千葉事業部が「災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定」等を締結しました
〜相互連携の強化により、早期の通信手段の復旧・維持に努めます〜
  Source : NTT東日本 千葉事業部
  我孫子市と東日本電信電話株式会社 千葉事業部は、災害による広範囲な通信障害発生時における地域の皆さまへの迅速な通信手段の確保等および災害対応力の向上を目的として、2024年6月6日(木)に「災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定」および「当該基本協定に基づく覚書」を締結しました。

「ナレッジ駆動型システム運用自動化ソリューション」のコンセプトモデルを発表
〜異常予兆を捉え、対処提案を「ナレッジ×生成AI」で実現〜
  Source : NTTアドバンステクノロジ
  NTTアドバンステクノロジ株式会社は、生成AIを用いたシステム運用の効率化・自動化を目的とした「ナレッジ駆動型システム運用自動化ソリューション」を2024年9月末にサービス開始予定です。

「第75回NTT児童画コンクール」を開催
〜千葉県内の小学校児童から作品を募集!!
  Source : NTT東日本 千葉事業部
  東日本電信電話株式会社千葉事業部では、次世代を担う子どもたちが感じる夢や希望を、絵画で表現して欲しいとの思いから、毎年千葉県内の小学校児童を対象に絵画コンクールを開催しております。
今年で第75回目となる本コンクールにおいても、千葉県、千葉県教育委員会および千葉日報社のご後援をいただき、『あったらいいな こんなもの〜みんなの未来のくらしにほしいもの〜』をテーマに、多数の作品を募集いたします。

ドコモの新しいIoT向け料金プラン「ImoT(TM)(アイモット)」の取り扱いを開始
〜「ImoT」「ImoTミニ」「ImoTミニ(SMSなし)」の3プランで低価格から大容量ニーズまで対応〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社は、株式会社NTTドコモが提供開始する新しいIoT向け料金プラン「ImoT」「ImoTミニ」「ImoTミニ(SMSなし)」を2024年7月1日より取り扱い開始します。

バックナンバー

協会からのお知らせ
2025.4.10更新
2025年度電話応対コンクール「問題解説研修(WEB動画視聴)」&「スクリプト作成ワーク研修(Zoom)」のご案内

経営者の皆様、管理者・社内研修担当者の皆様
社内研修の一環として「電話応対コンクール」を是非ご活用ください!

◆【問題解説研修(WEB動画視聴)】
※You Tubeでの視聴学習です。
1.学習時間 合計60分程度
2.視聴期間 2025年5月13日(火)〜7月25日(金)
3.参加費 無料

◆【スクリプト作成ワーク研修(Zoomオンライン)】
電話応対コンクールに参加される方のスクリプト作成をサポートすることを目的とした研修会です。
スクリプトを作成するためのポイント説明やグループワーク中心の参加型研修会です。
1.日程 5月29日(木)・ 6月4日(水)
  各日13:30〜16:30
  ※両日の内容は同一です。
  いずれかの日程をお選びください。
2.方式 Zoomオンライン研修
3.参加費 無料

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/pdf/20250401-2.pdf


2025年度フレッシュマン研修(新人)のご案内

総務・人事・育成担当の皆様へ

新社会人を対象としたビジネスマナー研修(Web研修)を開催します。
ビジネス接遇マナーの基本、電話応対やメールのマナーを学習する研修です。
新社会人向けの研修ですが、中堅社員、ベテラン社員の振り返りにも大変役立ちますので奮ってお申し込みください

1.内 容:@ビジネス接遇マナーの基本、
      A電話応対・メールのマナー
2.日 時:4/25(金)、5/12(月) 13:00〜17:00
3.場 所:Zoomによるweb研修
4.参加費:5,000円(税込)/お一人様
     (ただし会員様は無料)
5.申込締切:各研修1週間前
     (定員35名になり次第終了)

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/pdf/20250305.pdf


2025年度DXリテラシー講座

DX実現のキーとなる生成AIの社内活用に向けた実践対応
<実践事例>リコーグループにおけるAI倫理の推進

今や、生成AIを活用することは当たり前となってきています。
ただ活用が進む一方で使い方を間違えると社会的問題となる事象も発生しています。
リコーグループ様が生成AIを活用するにあたり、AI倫理をどのように制定、推進されたのか、実例を紹介いただきます。

開催日:2025年4月16日(水)14:00〜16:00
参加料:一般5,500円 ユーザ協会会員:無料
講師 :株式会社リコー
    技術経営センター倫理統括室長 廣野元久氏

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/pdf/20250314.pdf

 

Copyright (c) JTUA Chiba. All rights reserved.