千葉支部トップページ 入会案内
テレコム・フォーラム
テレコムフォーラムについて
このサイトは日本電信電話ユーザ協会千葉支部の会員様向けに発行しておりますメールニュースのアーカーイブサイトです。メールニュースはこちらでユーザ協会に入会することで購読することができます。
コンテンツ
協会注目ニュース
協会からのお知らせ

支部関連リンク
ユーザ協会本部
とくとくホテルサービス

千葉関連リンク
NTT東日本 千葉支店 千葉西支店
NTT東日本
千葉日報ホームページ
ちば観光ナビ
幕張メッセ

 

 

協会注目ニュース
2025.3.10更新
「ローカル5Gトータルサポート」の提供を開始
〜ローカル5G通信事業を営む企業へのインフラ提供と運用支援〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  NTTコミュニケーションズ株式会社は、株式会社NTTドコモの代理人として保有する契約締結権限および包括的な業務委託にもとづき、ローカル5Gのインフラ提供と運用を支援するサービス「ローカル5Gトータルサポート」の提供を2025年2月28日より開始します。

柔軟なネットワーク設計を可能とするNTT東日本「Multi Interconnect」においてアット東京「ATBeX」との接続を開始
〜アクセス回線とパブリッククラウド接続の一括提供によりお客さまの費用削減・納期短縮を実現〜
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社と株式会社アット東京は、企業や組織に対するインフラストラクチャおよびネットワークソリューションの提供に向け、データセンターおよびネットワークサービス分野での連携を開始いたします。

NTT 東日本が開発した生成 AI 型チャットボット
千葉県「いつでも福祉相談サポット」として 2/27(木)から本格導入開始します!
〜24時間 365日、生成 AI を活用したチャットボットが相談者の悩みをときほぐし必要な相談窓口をご案内〜
  Source : NTT東日本 千葉支店
  東日本電信電話株式会社 千葉支店が開発・運用を担う生成 AI型チャットボットが、千葉県の提供する「いつでも福祉相談サポット」として、2025年2月27日(木)より本格導入を開始いたします。

「Digital×北斎【急章】その2」展「真正の画工(えだくみ)創造と革新の道」により深く作品をお楽しみいただける新たな展示アプリケーションを追加
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]にて開催中の「Digital×北斎【急章】その2」展「真正の画工 創造と革新の道」内で作品の世界観を体感いただける新たな動画作品を2025年2月26日(水)より公開いたします。

NTT Comが日本初のCatena-X オンボーディングサービスプロバイダ認定を取得
  Source : NTTコミュニケーションズ
  Catena-X Automotive Network e.V.とNTTコミュニケーションズ株式会社は、自動車産業データスペース「Catena-X」のオンボーディングサービスプロバイダとして、NTT Comが日本で初めて認定されたことを発表します。
なお、認定日は2025年2月17日です。

新たな慶祝用電報台紙
おし花電報「ルミエール」の販売開始について
  Source : NTT東日本
  NTT東日本およびNTT西日本は、新たに慶祝用電報台紙、おし花電報「ルミエール」を2025年3月1日(土)より全国で販売開始します。
本商品は、水彩画のようなやさしい色合いの背景に、4輪の鮮やかなおし花を施した電報台紙です。

NTT、NOKIA、アンリツ、IOWNオールフォトニクス・ネットワーク(APN)を用いて、世界で初めてモバイルフロントホールの動的経路変更の実証に成功
〜トラフィック変動に応じた動的な基地局拠点運用により、電力効率の高いRANネットワークの実現をめざす〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社は、IOWN オールフォトニクス・ネットワークを、5G Radio Access Network(RAN)基地局のアンテナ側装置と制御側装置間のモバイルフロントホールに適用することで、モバイルフロントホールの動的経路変更ができることを、Nokia、アンリツと共同で実証しました。

NTTテクノクロス、「働きがいのある会社」に4年連続で認定
  Source : NTTテクノクロス
  NTTテクノクロス株式会社は、Great Place To WorkR Institute Japanが実施する2025年2月度の「働きがい認定企業」に選出され、4年連続で「働きがいのある会社」に認定されました。

企業が保有する膨大なデータの活用を促進する「rokadoc」のパブリックベータ版を公開
〜生成AIやRAGの精度を高めるデータ構造化技術〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社は、生成AI・RAG向けデータ構造化技術である「rokadoc」のパブリックベータ版を2月19日より公開します。
「rokadoc」のパブリックベータ版では、ドキュメント構造化機能を試用できます。

バーチャルプロダクションと生成AIを活用した新たな店舗体験をビックカメラ新宿西口店で提供開始
〜あなたが主役の幻想的な睡眠ショート動画をプレゼント〜
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社および株式会社NTT DXパートナーは、株式会社ビックカメラと連携し、ビックカメラ新宿西口店 ねむりの専門コーナー「Bic Sleep Well」において、お客さまが睡眠製品を体験する様子を、美しい非日常風景と合成して映像化し、その場でSNSなどに投稿できるショート動画としてプレゼントする取り組みを2025年2月19日(水)から3月20日(木)まで実施します。

熟練運転員の操作を学習したAIにより状態が複雑に変化する化学品製造工程の自動運転に成功
  Source : NTTコミュニケーションズ
  株式会社日本触媒とNTTコミュニケーションズ株式会社は、プラントの自動運転を実現するNTT Comの「AI Autopilot System」を活用し、これまで困難とされてきた状態が複雑に変化する化学品製造工程の自動運転に成功しました。
これにより運転員の負荷軽減と技能継承プロセスの効率化が見込まれます。

新たな地域エネルギーマネジメントサービスの実証試験開始
〜特定地域のエネルギー資源の効率的な有効活用で、地産地消と経済活性化の促進をめざす〜
  Source : NTTアドバンステクノロジ
  NTTアノードエナジー株式会社とNTTアノードエナジーグループの株式会社NTTスマイルエナジー、および、NTTアドバンステクノロジ株式会社は、特定地域の太陽光や蓄電池等のエネルギー資源を効率的に活用し、地域の地産地消率向上と経済性の両立を実現する、地域エネルギーマネジメントサービスの実証試験を2月17日から共同で開始しました。

人のジャンプ動作と物体の跳ね返りにおいて、脳で感じる「自然な見え方」が異なることを発見
〜メタバース空間や映像表現におけるキャラクタの動きのリアリティ向上に期待〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社は、世界で初めて、人のジャンプ動作のような複雑な運動とボールのような単純な物体が跳ね返る動きにおいて、脳で知覚する「自然な見え方」にギャップがあることを発見しました。

平山建設とネクストフィールド・NTT 東日本が、建設 DX のモデル確立に向けて取り組んでいます
〜建設業界の業務効率化、生産性・安全性向上、働き方改革実現をめざします〜
  Source : NTT東日本 千葉支店
  平山建設株式会社は、株式会社ネクストフィールドおよび東日本電信電話株式会社千葉支店と連携し、平山建設が推進するDXの取り組みを協力会社へも展開することで、建設現場全体の業務効率化や生産性および安全性向上をめざすとともに、DX を活用した地域における理想的な建設会社のモデルを構築しています。

NTT-AT、北海道初の「IOWN体感デモンストレーション・実証」に参画
〜第3弾「道内企業と考えよう編」〜
低遅延・大容量ネットワークの活用に技術協力
  Source : NTTアドバンステクノロジ
  NTTアドバンステクノロジ株式会社は、北海道と東日本電信電話株式会社 北海道事業部が主催する北海道初の「IOWN体感デモンストレーション・実証 Challenge Field Hokkaido with IOWN」に参画しています。

通信用光ファイバを用いたセンシング技術による地中空洞検知プロジェクトの始動
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は、光ファイバセンシング技術を応用し、地下に敷設してある通信用光ファイバを活用した路面下の空洞検知の実現性を検証するプロジェクトを2025年2月13日(木)より開始します。

光の「負」の屈折が格子状に並ぶ原子によって可能に
〜光学迷彩や回折限界を超えるレンズの実現に向けた新たなプラットフォーム〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社と英国ランカスター大学は、大規模シミュレータを構築することで、格子状に配列した原子の協調応答が、光学迷彩や回折限界を超えるレンズなどの技術に繋がる「光の負の屈折現象」を引き起こすことを見出しました。

「ドコモでんき」の東北電力エリア/東京電力エリアでの新規お申込み受付を再開
  Source : NTTdocomo
  株式会社 NTT ドコモは、ドコモが提供する電力サービス「ドコモでんき(TM)」の東北電力エリアおよび東京電力エリアでの新規お申込み受付を2025年2月28日(金)から再開します。

世界初、土壌中における微生物の長期生存をコントロール
〜土壌中からの温室効果ガス排出削減に資する基盤技術を確立〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社と明治大学農学部の島田 友裕准教授の共同研究グループは、土壌中における微生物の生存性を決定付ける遺伝子の特定を目的に、大腸菌をモデル微生物として用いて、世界で初めて土壌中における長期生存性に寄与する複数の遺伝子を特定することに成功しました。

企業のIT資産の弱点を可視化し、セキュリティリスクを軽減する「WideAngle ASM」を提供開始
〜Cyber Exposure Managementソリューションでセキュリティリスクを軽減〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社は、攻撃者の視点で、企業のIT資産の弱点を可視化し、継続的にセキュリティリスクを軽減する「WideAngle ASM」を、2025年2月3日より提供開始します。

バックナンバー

協会からのお知らせ
2025.5.9更新
「真・報連相研修」のご案内

「真・報連相」は従来の「報連相」の概念を超え「仕事の進め方」そのものを改善する手法です。組織として良い仕事をする基盤を築き、お客様満足の向上に向け、大変役立ちますので奮ってお申し込みください。

1.内 容 :
 @問題意識の共有化、
 A自己育成の行動計画づくり
 B真・報連相のレベル表(5段階)を活用した
  理解度把握
2.日 時 :2025年6月25日(水)
      13:30 〜 16:30(予定)
3.場 所 :Zoomによるweb研修
4.対象者:管理職・チームリーダー・中堅以上
5.人 数 :先着20名(先着)※1事業所3名まで
6.参加費:5,000円(税込)/お一人様
      (ただし会員様は無料)
7.申込締切:2025年6月16日(月)まで
      (定員20名になり次第終了)

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/pdf/20250415.pdf


【東京支部主催】
応対力強化研修(インサイト発掘力&プレゼン力強化研修)のご案内

実践的なスキルを習得し、日常業務における応対力向上を目的とした研修です。

1.内 容 :
 @インサイトとは何か、
 Aプレゼン力向上、
 Bワークショップ
 Cインサイト発掘のための4つのスキル
 (傾聴力・洞察力・発想力・質問力)
2.日 時 :
 @2025年5月23日(金) 13:00〜16:30
  ⇒オンラインLive方式(Zoom)
 A2025年5月29日(木) 9:00〜6月2日(月) 17:00
  ⇒録画配信方式(Zoom)
3.人 数 :
 @オンラインLive方式(Zoom)は30名(先着)
 A録画配信方式(Zoom)は人数制限無し
4.受講料:ユーザ協会会員5,500円(税込)/
      非会員7,700円(税込)
5.申込締切:2025年5月16日(金)まで

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/tokyo/pdf/20250331-3.pdf


【東京支部主催】
応対力強化研修(要約力強化研修)のご案内

実践的なスキルを習得し、日常業務における応対力向上を目的とした研修です。

1.内 容 :
 @要約の効果、
 Aロジカルシンキング、
 B要約トレーニング 等
2.日 時 :
 @2025年5月30日(金) 13:00〜16:30
  ⇒オンラインLive方式(Zoom)
 A2025年6月 5日(木) 9:00〜 6月 9日(月) 17:00
  ⇒録画配信方式(Zoom)
3.人 数 :
 @オンラインLive方式(Zoom)は30名(先着)
 A録画配信方式(Zoom)は人数制限無し
4.受講料:ユーザ協会会員5,500円(税込)/
      非会員7,700円(税込)
5.申込締切:2025年5月23日(金)まで

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/tokyo/pdf/20250331-4.pdf


【東京支部主催】
アンコンシャス・バイアス研修のご案内

無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)が日々の意思決定や人間関係にどのような影響を与えるのかを理解し公平で多様性を尊重する視点を身に付けます。

1.内 容 :
 @オリエンテーション(研修の目的等)
 Aアンコンシャス・バイアスの理解
 Bアンコンシャス・バイアスが相手に与える影響
 Cアンコンシャス・バイアスとプライベート等
2.日 時 :2025年7月3日(木) 13:00〜16:30
3.場 所 :Web会議システム「Zoom」による
      オンライン研修
4.人 数 :30名(先着)
5.受講料:ユーザ協会会員13,200円(税込)/
      非会員16,500円(税込)
6.申込締切:2025年6月20日(金)まで

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/tokyo/pdf/20250424-1.pdf


【東京支部主催】
応対力強化研修のご案内

日本で働く外国人のための<英語で学ぶ>電話応対マナー研修です。

1.内 容 :
 @日本語電話応対の基本マナー
 Aよく使われる電話表現とケーススタディ
 Bロールプレイングによる実践トレーニング
 CQ&A等
 ※英語を共通語として、丁寧に進行、説明
  致します。
2.日 時 :2025年7月24日(木) 13:00〜16:30
3.場 所 :Web会議システム「Zoom」による
      オンライン研修
4.対象者:日本で働く外国人の方、自信をもって
      電話に出られるようになりたい方
5.人 数 :30名(先着)
6.受講料:ユーザ協会会員5,500円(税込)/
      非会員7,700円(税込)
7.申込締切:2025年7月16日(水)まで

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/tokyo/pdf/20250424-1.pdf


2025年度のユーザ協会特典(会員様無料!)のお知らせ
好評いただいている2つの特典が無料(会員様)で受けられます。

【特典その1】
「標的型攻撃メール予防訓練サービス」
「標的型攻撃メール」とは特定の組織や個人を狙い、重要な情報等を盗むために送られるメールのことです。最近、攻撃の活発化がマスコミにも多数報告されています。
ユーザ協会では標的型攻撃メール予防訓練サービスを会員の皆様に無料でご体験いただいております。
「セキュリティ対策」のはじめの一歩として、セキュリティ意識を向上させ、対応力を高めていきませんか。この機会にぜひご活用ください。

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/apt_training/index.html

【特典その2】
「 eラーニングサービス」
eラーニングサービスとは、インターネットを利用し、時間や距離の制限を意識することなく、社員の方々が学習できるサービスです。
本研修は、何回でも受講(申込)できます。
eラーニングサービスは1事業所様(最大20名)のお申込とさせて頂きます。

詳細はこちらから
http://www.chiba-user.com/e-learning/index.html

 

Copyright (c) JTUA Chiba. All rights reserved.